RMJ リユースモバイル・ジャパン

リユースモバイル事業者認証の各申請について

認証基準の概要

リユースモバイル事業者認証基準(実地確認基準)は、リユースモバイル事業者認証にあたり、審査事項の1つである「リユースモバイルガイドライン」が遵守されていることを判定する際の基準となるものです。

リユースモバイル事業者認証基準

〔商品化センター版〕ヒアリング対象:事業責任者

認証制度項目 ガイドライン 確認基準 事前準備物
大項目 小項目 目次 ページ 区分
1.リユースモバイルビジネス運営のための仕組み・体制の整備 1-1 リユースモバイル端末事業者 1.2(3) P3 要求 一般消費者との間でリユースモバイル端末の買取・販売の両方またはいずれかを行っている
1-2 監視体制、従業員教育の整備等 2(3) P6 要求 遵守すべき法令に応じた社内(監視)体制の整備および人材教育を実施している
2.リユースモバイルビジネス運営に関わる法令等遵守 2-1 リユースモバイルビジネス全般に関する留意事項 2(1) P5 必須 関連法令を把握し、遵守している
2-2 古物営業法 2(2)1 P5 必須 古物営業許可取得および古物営業法で定められた手順で業務を行っている 古物営業許可書
2-3 個人情報保護法 2(2)2 P5 必須 顧客の個人情報は、個人情報保護法に基づき、適切に取り扱っている
2-4 特定商取引法 2(2)3 P5 必須 特定商取引法に基づき、消費者への適正な情報提供を行い、不当な勧誘行為を行わない
2-5 電波法,電気通信事業法 2(2)4 P5 必須 技適マークの有無を確認している マニュアル
2-6 不正競争防止法 2(2)5 P5 必須 コピー品や不正改造された端末は、不正競争防止法に基づき、対処している マニュアル
2-7 バーゼル法 2(2)6 P5 必須 輸出入をする場合、バーゼル法に基づき、適性な手続きを行い、有害物質を伴った廃棄物に該当しないことを確認している
2-8 電波法,電気通信事業法 2(2)7 P5 必須 修理して販売する場合、登録修理業者に登録するか、または登録修理業者、キャリアショップや端末メーカーに修理依頼している
2-9 廃掃法,小型家電リサイクル法 2(2)8 P5 必須 リユース不可能な端末は、廃掃法や小型家電リサイクル法等に従い、適切な処分を行っている
3.買取業務について 3-1 古物営業法に準じた買取時の必要項目 3.2(1) P10 必須 古物営業法および個人情報保護法に基づき、買取依頼者の身元確認等の対応を行っている
3.2オペレーションガイド P10 必須 非対面の場合の買取依頼者の身元確認方法を正しく行っている
必須 盗品でないことの確認(品触れ)を行っている マニュアル
必須 買取時に取引内容の帳簿記載を行っている
3-2 買取時の安心安全評価 3.2(3) P11 要求 端末ロック等に関する確認を行っている マニュアル
要求 利用者情報の残存確認を行っている 非接触型ICカード情報が消去されている確認を行っている マニュアル
要求 不良端末でないことを確認を行っている マニュアル
3.2(3)オペレーションガイド① P12 要求 買取依頼者による措置(端末ロック解除等)において、NGである場合はその場で買取依頼者に対応を依頼している マニュアル
3.2(3)オペレーションガイド⑦ P13 要求 シリアル・型式を確認し、機種を特定する。特定できない場合は買取らない マニュアル
3.2(3)オペレーションガイド⑧ P13 要求 バッテリーの膨張・発熱を確認している マニュアル
3.2(3)オペレーションガイド⑨ P14 要求 リコール対象商品でないことを確認している マニュアル
4.検査・格付業務について 4-1 検査・格付時の安心安全評価 3.3(2)1 P15 要求 端末ロック等に関する確認を行っている マニュアル
要求 ネットワーク利用制限に関する評価を行っている マニュアル
要求 利用者情報の残存確認を行っている
非接触型ICカード情報が消去されているかの確認を行っている
マニュアル
4-2 検査・格付時の外装評価 3.3(2)2 P17 要求 外装評価を正しく実施している マニュアル
4-3 検査・格付時の機能評価 3.3(2)3 P18 要求 機能評価を正しく実施している マニュアル
5.販売業務について 5-1 販売時の情報表示 3.4(3) P26 要求 消費者の購入判断に資する「商品情報の表示」および「格付の内容表示」を行っている
5-4 保証について 3.4(5) P32 要求 商品に関して、保証を付けて販売している
*ネットワーク利用制限(赤ロム)に対する保証も含む
6.利用者情報の消去について 6-1 利用者登録情報の消去 3.5(2) P34 要求 利用者情報(非接触型IC情報とそれ以外の情報)の消去処理を実施している マニュアル
6-2 買取済み商品に利用者情報が入っていた場合の対応 要求 利用者方法が消去できない場合は廃棄または再資源化するか、記憶領域を含む基板を除いて部品と利用として販売している マニュアル
6-3 利用者情報の確認方法 要求 作業を実施した担当者以外の第三者により、データ消去が適正になされ、利用者情報が確実に消去されていることを確認している マニュアル
7.リファービッシュ品の取扱について 7-1 リファービッシュ品の販売 4 P37 推奨 リファービッシュ品の取扱いを確認し、取扱いがある場合は注意喚起しているかを確認している
取扱いがない場合は該当無しとして認証評価影響なし。 取扱いがある場合は必須

〔直営店版〕ヒアリング対象:店長

認証制度項目 ガイドライン 確認基準 事前準備物
大項目 小項目 目次 ページ 区分
1.リユースモバイルビジネス運営のための仕組み・体制の整備 1-1 リユースモバイル端末事業者 1.2(3) P3 要求 一般消費者との間でリユースモバイル端末の買取・販売の両方またはいずれかを行っている
1-2 監視体制、従業員教育の整備等 2(3) P6 要求 遵守すべき法令に応じた社内(監視)体制の整備および人材教育を実施している
2.リユースモバイルビジネス運営に関わる法令等遵守 2-1 リユースモバイルビジネス全般に関する留意事項 2(1) P5 必須 関連法令を把握し、遵守している
2-2 古物営業法 2(2)1 P5 必須 古物営業許可取得および古物営業法で定められた手順で業務を行っている 古物営業プレート
2-3 個人情報保護法 2(2)2 P5 必須 顧客の個人情報は、個人情報保護法に基づき、適切に取り扱っている
2-4 特定商取引法 2(2)3 P5 必須 特定商取引法に基づき、消費者への適正な情報提供を行い、不当な勧誘行為を行わない
2-5 電波法,電気通信事業法 2(2)4 P5 必須 技適マークの有無を確認している マニュアル
2-6 不正競争防止法 2(2)5 P5 必須 コピー品や不正改造された端末は、不正競争防止法に基づき、対処している マニュアル
2-7 バーゼル法 2(2)6 P5 必須 輸出入をする場合、バーゼル法に基づき、適性な手続きを行い、有害物質を伴った廃棄物に該当しないことを確認している
2-8 電波法,電気通信事業法 2(2)7 P5 必須 修理して販売する場合、登録修理業者に登録するか、または登録修理業者、キャリアショップや端末メーカーに修理依頼している
2-9 廃掃法,小型家電リサイクル法 2(2)8 P5 必須 リユース不可能な端末は、廃掃法や小型家電リサイクル法等に従い、適切な処分を行っている
3.買取業務について 3-1 古物営業法に準じた買取時の必要項目 3.2(1) P10 必須 古物営業法および個人情報保護法に基づき、買取依頼者の身元確認等の対応を行っている マニュアル
3.2オペレーションガイド P10 必須 非対面の場合の買取依頼者の身元確認方法を正しく行っている
必須 盗品でないことの確認(品触れ)を行っている マニュアル
必須 買取時に取引内容の帳簿記載を行っている
3-2 買取時の安心安全評価 3.2(3) P11 要求 端末ロック等に関する確認を行っている マニュアル
要求 利用者情報の残存確認を行っている
非接触型ICカード情報が消去されている確認を行っている
マニュアル
要求 不良端末でないことを確認を行っている マニュアル
3.2(3)オペレーションガイド① P12 要求 買取依頼者による措置(端末ロック解除等)において、NGである場合はその場で買取依頼者に対応を依頼している マニュアル
3.2(3)オペレーションガイド⑦ P13 要求 シリアル・型式を確認し、機種を特定する。特定できない場合は買取らない マニュアル
3.2(3)オペレーションガイド⑧ P13 要求 バッテリーの膨張・発熱を確認している マニュアル
3.2(3)オペレーションガイド⑨ P14 要求 リコール対象商品でないことを確認している マニュアル
4.検査・格付業務について 4-1 検査・格付時の安心安全評価 3.3(2)1 P15 要求 端末ロック等に関する確認を行っている
要求 ネットワーク利用制限に関する評価を行っている
要求 利用者情報の残存確認を行っている
非接触型ICカード情報が消去されているかの確認を行っている
4-2 検査・格付時の外装評価 3.3(2)2 P17 要求 外装評価を正しく実施している
4-3 検査・格付時の機能評価 3.3(2)3 P18 要求 機能評価を正しく実施している
5.販売業務について 5-1 販売時の情報表示 3.4(3) P26 要求 消費者の購入判断に資する「商品情報の表示」および「格付の内容表示」を行っている
5-4 保証について 3.4(5) P32 要求 商品に関して、保証を付けて販売している
*ネットワーク利用制限(赤ロム)に対する保証も含む
6.利用者情報の消去について 6-1 利用者登録情報の消去 3.5(2) P34 要求 利用者情報(非接触型IC情報とそれ以外の情報)の消去処理を実施している
6-2 買取済み商品に利用者情報が入っていた場合の対応 要求 利用者方法が消去できない場合は廃棄または再資源化するか、記憶領域を含む基板を除いて部品と利用として販売している
6-3 利用者情報の確認方法 要求 作業を実施した担当者以外の第三者により、データ消去が適正になされ、利用者情報が確実に消去されていることを確認している
7.リファービッシュ品の取扱について 7-1 リファービッシュ品の販売 4 P37 推奨 リファービッシュ品の取扱いを確認し、取扱いがある場合は注意喚起しているかを確認している
取扱いがない場合は該当無しとして認証評価影響なし。 取扱いがある場合は必須

〔FC店版〕ヒアリング対象:店長

認証制度項目 ガイドライン 確認基準 事前準備物
大項目 小項目 目次 ページ 区分
1.リユースモバイルビジネス運営のための仕組み・体制の整備 1-1 リユースモバイル端末事業者 1.2(3) P3 要求 一般消費者との間でリユースモバイル端末の買取・販売の両方またはいずれかを行っている
1-2 監視体制、従業員教育の整備等 2(3) P6 要求 遵守すべき法令に応じた社内(監視)体制の整備および人材教育を実施している
2.リユースモバイルビジネス運営に関わる法令等遵守 2-1 リユースモバイルビジネス全般に関する留意事項 2(1) P5 必須 関連法令を把握し、遵守している
2-2 古物営業法 2(2)1 P5 必須 古物営業許可取得および古物営業法で定められた手順で業務を行っている 古物営業プレート
2-3 個人情報保護法 2(2)2 P5 必須 顧客の個人情報は、個人情報保護法に基づき、適切に取り扱っている
2-4 特定商取引法 2(2)3 P5 必須 特定商取引法に基づき、消費者への適正な情報提供を行い、不当な勧誘行為を行わない
2-5 電波法,電気通信事業法 2(2)4 P5 必須 技適マークの有無を確認している マニュアル
2-6 不正競争防止法 2(2)5 P5 必須 コピー品や不正改造された端末は、不正競争防止法に基づき、対処している マニュアル
2-7 バーゼル法 2(2)6 P5 必須 輸出入をする場合、バーゼル法に基づき、適性な手続きを行い、有害物質を伴った廃棄物に該当しないことを確認している
2-8 電波法,電気通信事業法 2(2)7 P5 必須 修理して販売する場合、登録修理業者に登録するか、または登録修理業者、キャリアショップや端末メーカーに修理依頼している
2-9 廃掃法,小型家電リサイクル法 2(2)8 P5 必須 リユース不可能な端末は、廃掃法や小型家電リサイクル法等に従い、適切な処分を行っている
3.買取業務について 3-1 古物営業法に準じた買取時の必要項目 3.2(1) P10 必須 古物営業法および個人情報保護法に基づき、買取依頼者の身元確認等の対応を行っている マニュアル
3.2オペレーションガイド P10 必須 非対面の場合の買取依頼者の身元確認方法を正しく行っている
必須 盗品でないことの確認(品触れ)を行っている マニュアル
必須 買取時に取引内容の帳簿記載を行っている
3-2 買取時の安心安全評価 3.2(3) P11 要求 端末ロック等に関する確認を行っている マニュアル
要求 利用者情報の残存確認を行っている
非接触型ICカード情報が消去されている確認を行っている
マニュアル
要求 不良端末でないことを確認を行っている マニュアル
3.2(3)オペレーションガイド① P12 要求 買取依頼者による措置(端末ロック解除等)において、NGである場合はその場で買取依頼者に対応を依頼している マニュアル
3.2(3)オペレーションガイド⑦ P13 要求 シリアル・型式を確認し、機種を特定する。特定できない場合は買取らない マニュアル
3.2(3)オペレーションガイド⑧ P13 要求 バッテリーの膨張・発熱を確認している マニュアル
3.2(3)オペレーションガイド⑨ P14 要求 リコール対象商品でないことを確認している マニュアル
4.検査・格付業務について 4-1 検査・格付時の安心安全評価 3.3(2)1 P15 要求 端末ロック等に関する確認を行っている
要求 ネットワーク利用制限に関する評価を行っている
要求 利用者情報の残存確認を行っている
非接触型ICカード情報が消去されているかの確認を行っている
4-2 検査・格付時の外装評価 3.3(2)2 P17 要求 外装評価を正しく実施している
4-3 検査・格付時の機能評価 3.3(2)3 P18 要求 機能評価を正しく実施している
5.販売業務について 5-1 販売時の情報表示 3.4(3) P26 要求 消費者の購入判断に資する「商品情報の表示」および「格付の内容表示」を行っている
5-4 保証について 3.4(5) P32 要求 商品に関して、保証を付けて販売している
*ネットワーク利用制限(赤ロム)に対する保証も含む
6.利用者情報の消去 6-1 利用者登録情報の消去 3.5(2) P34 要求 利用者情報(非接触型IC情報とそれ以外の情報)の消去処理を実施している
6-2 買取済み商品に利用者情報が入っていた場合の対応 要求 利用者方法が消去できない場合は廃棄または再資源化するか、記憶領域を含む基板を除いて部品と利用として販売している
6-3 利用者情報の確認方法 要求 作業を実施した担当者以外の第三者により、データ消去が適正になされ、利用者情報が確実に消去されていることを確認している
7.リファービッシュ品の取扱について 7-1 リファービッシュ品の販売 4 P37 推奨 リファービッシュ品の取扱いを確認し、取扱いがある場合は注意喚起しているかを確認している 取扱いがない場合は該当無しとして認証評価影響なし。 取扱いがある場合は必須

リユースモバイル事業者認証基準(バッテリー関連)

〔商品化センター版〕ヒアリング対象:事業責任者

認証制度項目 ガイドライン 確認基準 事前準備物
大項目 小項目 目次 ページ 区分
4.検査・格付業務について 4-5 バッテリー状態の確認 3.3(3)3 P20 推奨 バッテリーの状態確認をしている
5.販売業務について 5-3 バッテリー評価基準開示 3.4(4)オペレーションガイド P30 推奨 バッテリーの評価基準について開示している (4-5で実行した端末が対象)
認証評価影響なしだが、対応事業者には認証(バッテリー関連)書とロゴマークを付与する

〔直営店版〕ヒアリング対象:店長

認証制度項目 ガイドライン 確認基準 事前準備物
大項目 小項目 目次 ページ 区分
4.検査・格付業務について 4-5 バッテリー状態の確認 3.3(3)3 P20 推奨 バッテリーの状態確認をしている
5.販売業務について 5-3 バッテリー評価基準開示 3.4(4)オペレーションガイド P30 推奨 バッテリーの評価基準について開示している (4-5で実行した端末が対象)
認証評価影響なしだが、対応事業者には認証(バッテリー関連)書とロゴマークを付与する

〔FC店版〕ヒアリング対象:店長

認証制度項目 ガイドライン 確認基準 事前準備物
大項目 小項目 目次 ページ 区分
4.検査・格付業務について 4-5 バッテリー状態の確認 3.3(3)3 P20 推奨 バッテリーの状態確認をしている
5.販売業務について 5-3 バッテリー評価基準開示 3.4(4)オペレーションガイド P30 推奨 バッテリーの評価基準について開示している (4-5で実行した端末が対象)
認証評価影響なしだが、対応事業者には認証(バッテリー関連)書とロゴマークを付与する